まとめて報告デス~サミませんっっっ
まず、おひサミ鹿児島
はい、おひサミぶりでした
んっと、、、。
実家の部屋の天井近くの壁が
とても残念なことになっておりまして・・・

、、、て、今~~~???
は、母上・・・
もとい、
おいらの部屋にあった荷物は
部屋のすみにまとめられておりまして、、、

おやおや。
リアルなカエルはけーんっっっ
って、たぶんこれ
狙ったわけではないんでしょーが
いやぁ。
あいかわらずなこの絶妙な微妙感・・・www
好きデス、鹿児島。ゲロゲロ^^
そして、6/17の夜は天文館Mojoライブ♪

【写真=クッキー提供(fbページから盗んできましたwww)】
*サミーの後方、左奥からG.原口さん、G.桑畑さん、B.平田さん、Dr.大久保さん、です。
いやはや、あいにくの天気にもかかわらず、
大勢の皆サミにお越しいただき
感謝感激雨台風でござました
このおひサミ鹿児島ライブ、
本番直前まで曲が決まらない(決めないw)という
完全どっきどきな企画でして・・・
1部ぬるっとはじまりまして
2部はサミーのなんちゃってな弾き語りや
バンドの皆サミの即興アレンジで
Sammyのオリジナル曲コーナーへ突入
3部の途中で
このとき“Tane-Kaba feat. PONTA”のツアーの最中だった
鍵盤の種子田さんがかけつけてくださったりしちゃいまして
お店のマスターの三宅さんも
ハープで参加してくださったりしちゃいまして
どどっとジャニスコーナーになだれ込みまして
いやぁ。
ラストの『心のかけら』の時には
感極まって胸がぐぐっとしめつけられました
今更ですけど、『Piece Of My Heart』って
こーゆー曲だったんですね、、、。
それにしても、
ぱっと地元に帰ってぱっとライブができるっていう
こんな素敵な環境ってほんとありがたいなぁ~と・・・
つくづく思います。いや、ほんとに。
あらためまして、
メンバーの皆サミ、お店の皆サミ、そしてお客サミ、
おつかれサミでしたぁぁぁ!!! (((笑)))
いやぁ、大好きデス、鹿児島。ゲロゲロ^^
そして次の日。
これまたなつかしのMBCへ!
まずはサミーの鹿児島時代に大変お世話になった
アナウンサーの藤田さんへごあいさつ
藤田さん、お元気そうでなによりでした!
そして土岐さんという方がパーソナリティをつとめる
『鹿児島ニュージェネミュージック』という番組で
ラジオ番組を2週分収録してきました
(日曜23:05~23:14)【MBC南日本放送 1107kHz】
*(たぶん)6/24から2週にわたって、
Sammy特集~サミーの意味不明なトークとオリジナル曲etc.~
・Twinkle Flash Back
・Fairy Tale
(*いずれも鈴木タケオ・リアレンジ2012バージョン)
が流れると思いマス (((笑)))☆
ちなみにこの番組、なんと前日にライブでご一緒した
ベースの平田氏が以前パーソナリティをつとめていて
サミーもたまたまその番組に出演をしてたということが判明し(爆)
超どっか~んデス!!
↓
*参考資料(3年前のSammyのうばじゅ便に驚きの証拠記事発見★)
Sammyうばじゅ便『遅れてサミません。まとめて南国記。』
しかも、この記事の中で、
天文館でアンソニーとばったり遭遇するシーンが書かれてますが、
(*あ、なかなか世の中に浸透しませんが、アンソニーとはタイムマシンでもおなじみの鍵盤の野崎洋一さんのことデス(・◇・)ゞ)
そう、このときにアンソニーを囲んでいる二人の女性が
なんとMOJOライブにいらっしゃってくれてたんデス〜!
きれいなお花もいただきまして、ありがとうございました!!
やっぱほんといろいろリンクしてますね。
今年のテーマはずばりそれですね(笑)ゲロゲロ
番組の収録後、
これまたどんかごやチェストいけヤングなどでお世話になった
アナウンサーのうねちゃんとディレクターのその子さんのとこにも
ごあいさつにうかがい・・・
しばし歓談&近況報告 etc…
(((爆)))
そして、いざ東京へ →→→→→
はい。
MBCから鹿児島空港までタクシーをぶっとばして
飛行機も無事に飛び、羽田に着いたその足で
タイムマシーンリハへGoしましたとも!
そして、次の日。

エビ
ぐはは。
はい。
ドラマ『カエルの王女様』の全体打ち上げの2次会用として
シャンソンズの皆サミの前で披露するべく結成された
その名も『シャンパンズ』www
そうなんです。
音楽制作チームで結成された
シャンパンズの皆サミと
リハ後にシャンパンで乾杯しました。
シャンパンズのバンマス、マタローさんおススメのお店で
おいしいおいしいコース料理も頂きましたよ。
特に、コレ(↓)。。。

エビのエキスたっぷりの極上スープ
(あ。ほんとに、スゴーーーーくおいしかったんデスーっっっ)
またコース食べに行きマス(ひとりでも)。ゲロゲロ^^
そして6/21、やってきました、荻窪(*゚∀゚)っ
タイムマシン本番デス!!
今回は1967~1968年の洋楽邦楽ヒット曲特集でした。
ここでも『心のかけら』を1部のラストで
ってか、この曲って当時ヒットしてたんですね(驚)?!
1968(1967?)年のオリコン100位に
ぎりぎり入ってたって言うから
なんとも驚きデス☆(さすがジャニスwこーゆーとこ外さないwww)
なのでおひサミぶりに
座椅子JOPLINで登場してみました!
まあ、タイムマシンの中の1曲として
座椅子JOPLINをやれるよーになるなんて
ちょっと感慨深いものがご座いマス。。。
いや、ちょっとじゃないな、かなり深いでしょう(笑)
ところで、新村さんの『心のかけら』の譜面がスゴかったデス!
↓

↓
となりの『青い影』と比較してくだサミ(爆)

なんて対照的なんでしょ。
いやぁー。衝撃でしたwww
ゲロゲロ
ー つづく ー