どもども、あちぃっすね
いやはや、なんとも
ひからびそうな
あちさですね
ってなわけで
皆サミ
ごきげんうるわしゅぅ!
、、、ん?ワタクシ?
とりあえず
生きてマス
そうですねぇ、、、
先日
某・谷本貴義に騙されて
うかつにもライン系のアプリを
携帯に設定させられてしまい
自認の「変顔」とかでは決してない
普通に変な顔のワタクシの写真が
全世界に流れてしまった以外は
すこぶる元気デス〜!
その節はお騒がしてまことにサミませぬぅ!!
アプリは速攻で削除してしまいましたっっっ!
というわけで
あらためまして
お詫び申し上げマス
、、、ごめんなサミw
*苦情その他は「某・谷本貴義」まで ♪
もとい。
えーっと、、、そう、とにかくあちぃ。
あちぃけどサミー!
……
もとい(再)。
そう、ついこないだも
この炎天下の中
パスポートを更新しに
西新宿まで出かけたんですけど
毎回悩まされる
この証明写真撮り直しあるある、、、
今回も万全の「傾向と対策」を駆使して
事前に用意したサミコ渾身の一枚が
先方の協議の結果、敢え無くNGとなり
その場で撮り直し、、、
な、、、なぜっ!?
いったい、なぜなのよっっっ???
速攻もとい(再々)。
その場で撮られた
”ブツ”
の
あまりのヒドさに
思わず寒気が走り、、、
、、、、あちぃけどサミーでした、まる
でなくて、、、、
もといもとい。
(振り出しにモドル)
▼
▽
▼
ではでは、皆サミ
おまたせしました〜!!
この夏の1枚は
コレで〜〜〜っす!!
暑中お見舞い申し上げ候。
【SEA SIDE WOMAN BLUES / 歌:北野武(太っ腹ノーカットver.)】
(*作詞・作曲/桑田佳祐 編曲 山崎利明)
2018年夏
あちぃけどサミー
マジあちぃっす….
そう、苦節13、4年、、、ん?、5年???
(*相変わらず(↑)アバウトでサミません、、、)
噂の「サミコ・パンドラ企画」も佳境デス!
このたび第5弾「DATくんの巻」に突入〜〜〜!!
(*パンドラ企画=身のまわりのアナログデータをデジタル化して再利用するサミコのエコ企画w)
・第1弾「ネガ、ポジ、ポラロイド」などの紙焼き写真のデジタル化
・第2弾「カセットテープ、MD」音源のデジタル化
・第3弾「ベータ、VHS」などのビデオ映像のデジタル化
・第4弾「MOV、AVI」などの映像形式変換
・第5弾「DAT」音源のデジタル化
ぬ….ぬあんと…!!
はい。
(…..おそらく次々と掘り出し物登場の予感、、、乞うご期待〜〜〜!!)
というわけで
まずサミコが一番はじめに
「DATくん」から救出したデータ#1は
北野武さんの歌う
#1「SEA SIDE WOMAN BLUES」
(*未公開ノーカット版)
でぇーーーーーっす!!!
ぬおぉぉぉぉぉ〜〜〜〜っ、ついに日の目を!!!www
というわけでやっと本題デス〜!!
ばんずぁーーーい!!!!!
▼
▽
▼
はい、どもども
かれこれ
20年(….21年?22…3???) ほど前、、、???
*ふたたびアバウトでサミません
当時20代後半にさしかかったサミコに
エフコラの山崎燿(山崎利明)氏から
突然のお電話がございまして。
ー「今すぐビクタースタジオに来れる?」
ええ、忘れもしませんとも。
あの日もあちぃあちぃ
真夏の炎天下の
確か午後イチの
超絶あちぃ時間帯。
でもワタクシ
「あちぃけどサミー」なので
ー「はーい、喜んで!」
って
即答して
青山のビクタースタジオまで
向かいましたとも!
……..
このとき山崎氏からは
番組曲のウーアーもの(コーラスもの)
という情報だけ伝えられており
「あとは現場処理でよろしくー!!」
、、、という
ごくごく簡単な
感じだったので
若干ワタクシもタカ(…カダルカナル?)を
くくっていたわけなんですよね。
(伏線、、、ぶひっ。↑….w)
んがっ!!!
現地入りしたときの
妙に厳重なボディチェックぶりと
案内されたスタジオへ通路の異様な佇まいに
早くも圧倒されつつ奥へ、、、
するといきなり
ー「オッケーです!お疲れさまでした〜!」
って声が響きわたってきて
拍手喝采!
そして大勢のミュージシャンが
わんさか出てきたんです
はい。そうです。
そのとき奥から続々と出てきたのは
録りが終了したバンドの皆サミ
(=ほほSザンのメンバーの方たちw)
だったのデス〜!!
んでもって
ー「おはよう。ちょっと待ってて!」
ってブースの向こうから
山崎氏の声。
ー「了解でーっす!」
と
すこーし緊張気味に
あたりをきょろきょろしていると
ソファにぽつんと座っていた
アロハシャツ&サンダルという出で立ちの
(ディレクターっぽい?)おっさんが
ー「こちらにどうぞ〜。」
と
ソファの場所を
つめてくれたので
ー「どうもありがとうございま〜す!」
と
お言葉に甘えて
座らせてもらったんです
しばらくすると
そのおっさんが
ごくごく
丁寧な口調で
ー「コーヒーいかがですか?」
と
おっしゃったので
ー「ありがとうございま〜す!」
と
これまた
お言葉に甘えたわけなんです
んで、
ー「ど〜ぞ。」
と
コーヒーを
手渡された瞬間
その「おっさん」の顔を見て
びっくり!
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜???
はい、聡明な皆サミは
もうお分かりですね
そーなんデス
なんと、ワタクシに
コーヒーを手渡してくれた
そのおっさん、、、いや、お方こそ
北野武
“TAKESHI KITANO”
さんっ!!
、、、、その人だったのです….!!
ー(今日って、タ、タケシさんのコーラスだったの?!)
そしてここからがヤバい、、、(汗;;;)
▼
▽
▼
そんでもって
そのとき
ワタクシ
あろうことか
あまりの動揺に
手がすべり
なんと
手渡された
コーヒーを
床に
ぶちまけて
しまったのです
….!!
▼
▽
▼
んでもって
当然ながら
タケシさん
の
サンダル(=ほぼ素足)
の
おみ足にも
コーヒーが
降りかかり、、、
、、、って、つまり、
熱〜い熱〜い
コーヒー が、、、
‼️
せ、世界の北野たけしさんの
す、素足 に・・・⁉️
、、、
….終了。

(友情出演:JIMMY SAKURAI)
あは。
あははははははは!
そうそう、ここは
笑ってごまかしておこうw………
…………………..じゃなくて(泣)っっっ!!
▼
▽
▼
んで、なんの話でしたっけ、、、
えっと、Sammyさんが
タケシさんに
熱〜いコーヒー を
ぶちまけちゃった!!
、、、ってお話デス。
ふんぎゃーっっっ
▼
▽
▼
そのとき
ワタクシ
あまりの恐ろしさに
頭の中が真っ白になり
しばらく呆然と
立ちすくんで
いたわけなんですよ
そしたら
タケシさんが
ワタクシに向かって
ー スカート、大丈夫ですか???
、、、って。
‼️
そのとき
ワタクシようやく
我にかえりまして
やっと
声が出たんです
ー あ、このワンピース、、?いや、ぜんぜん安物で、、、
ってか、たけしさんこそ、サンダルのおみ足が、、(しどろもどろ…)
、、、、ってか、
す、、、、すみませんっっっ!!!!!!
すると
たけしさんは
ー 僕は大丈夫ですよ〜!
ソファも大丈夫っ(笑)!!
床もフローリングでよかったね〜!
、、、って
宣われたんです。
その後しばらく
雑談的なやり取りが
続きまして。
優しいタケシさんのおかげサミで
なんとか事なきを得ずに(?)
いい感じで緊張がほぐれて
ブースに入ることが
できたわけなのですが、、、
*ちなみにこのときの曲は
深夜番組「足立区のたけし、世界の北野」の
エンディング曲としてTVで流れておりましたよ。
ご存知、サザンの桑田サンの曲ですね!!
(↑)むふふの伏線パート2….w
ええ、実は例のひき逃げ事件によって
ファルセットが出るようになったサミコの
ファル初仕事だったのでした〜〜〜!!
(↑)コレも伏線だったり….www
それにしても
タケシさんっ!!
こんな無名の小娘の失礼無礼に
決してキレることなく
逆にワタクシの安物のスカートの方を
気遣ってくださるとは、、、
なんてお心のお広い
お優しいお方なのでしょうかっ!!
、、、というわけで
「SEA SIDE WOMAN BLUES 物語(前編)」
はこのへんで。
ではでは
皆サミ、まずは夏前半の猛暑、
頑張って
乗り切りましょーっっっ!!
ー 後編へつづくw。