#LongGoodBye10th_1:ロング・グッドバイも10周年!!

はい。
おひサミぶりのサミコです。


わーい!サミコちゃんだぁ!
ロング・タイム・ノーシー!!

えっと、こないだサミーさんが
アメリカ在住のお友達が日本に遊びに来た際に
空港で「Long time no see~!!」って叫んだら
「Are you Chinese?」と戸惑われたそうです。
向こうの人(日本人だけど^^;)はあまり
「Long time no see」って言わないらしいですよ〜?

 


あらら、、、
「Long time no see」って
中国語だったの、、、?

では、long goodbyeとか???



おぉ!、、、さすが、
フリが短くなりましたね〜!!

 

はい、なんてったって
令和ですからね笑。

そして、これって
昨年の「あまちゃん10周年」から
繋がってるんですよね。

今回のタグはズバリ、

#LongGoodBye10th

で〜〜〜っす!!


あ!伏線だったんですね〜!!

***

サミコちゃん
どうもありがとう!!

はい、時は
「あまちゃん」が放送された年の
年末、、、そう、12月の末頃。

その翌年の4月から始まるというNHKドラマの
劇伴テーマ曲の作詞、歌唱指導のお仕事で
制作に参加することになったワタクシは

城谷厚司さん* 率いる
ドラマ制作班の方々とともに
新宿ピットインへ赴いたんです。


*城谷厚司さん*「ロング・グッドバイ番外編」参照。

 

…..

はい、そうです。

言わずもがな、そのドラマというのが

「ロング・グッドバイ」

音楽総指揮のお方こそ
「大友良英」
だったわけなんですが

そう、実は
ここだけの話なんですが

ワタクシ、当時
テレビというものを
あまり観ておらず、、、

そう、つまり、
そのご挨拶の時ワタクシは

「あまちゃん」のことも
「大友さん」のことも
ほぼ知らない状態で

のほほ〜んとご挨拶の仲間に
加わってる状態だったんですよ。

なのでNHKの方々が
ピットインに入る前に
円陣を組んで
「えいえいオー!!」って
めちゃくちゃ気合いを入れたり

ゾロゾロとピットインの中に入って
大友さんの前にズラリと並んで
深々とお辞儀をしたりする中で

一応、んんん?
この「大友さん」とやらは
もしかして
どえりゃぁ凄い人、、、?!

、、、と
帰宅後にえらい勢いで検索して

やっとこさ「あまちゃん」と
「大友さん」のことを認識して

大晦日の紅白歌合戦で
ちゃんと目視、確認してから、、、

後付けでじわじわ
緊張していった次第でして。
(((苦笑)))

、、、なんせ
台本が出来上がるまでに
まだ時間がかかるとのことで

ワタクシが作詞を
担当することになるという
そのテーマ曲が

そのドラマ版の中で
どこでどのように
登場してくるのか、、、?!

ってことをほとんど
知らされないまま

ドラマの時代背景と
雰囲気だけはお聞きしていたので

色々と想像を膨らませながら
何とも手探りで
作詞の作業に取り掛かったんですね。

そう、あくまでも原作者の意図から
外れないような言葉(内容)で
しかも英詞で、、、という発注だったので

そこから初めて
ロング・グッドバイの原作本を読んで
ロング・グッドバイの映画を見て
ロング・グッドバイの世界に
入り込んでいったわけなんです。

 

つづく

まだまだあちぃけどサミー2022

どもども、、、
サイズ33のサミコにて。

ういす、タコちゃんです。
ボクもサイズ33になってみました。

うわっ、タコちゃんっっっ!!

おひサミぶりでし、うっしっし。
こっちはまだまだあちぃけどサミーっすよ。
そっちはどーすか?


そーすね。
こっちもあっちーよーな
さっみぃーよーなw、
ぷぷぷのぷ。
お元気そーで何より。

えへへ、相変わらずのノリでよきよきw。

実はさっきNHKのFMで
大友さんのJAZZ TONIGHTを聴いておりましたら
な〜〜〜んと、Mimiさん(宮本典子さん)の歌声が
流れてきましてっっっ!!

ふんわりとタコちゃんのことを
思い出していたところなのです。


おや、それは光栄ですね。
思い出してくれてありがとう〜!!

いえいえ、、、だって
タコちゃんのおかげサミで
Mimiさんと知り合うことができたわけで!!
(ま、Mimiさんが覚えてらっしゃるかは微妙だけどw)


ふむふむ、平塚時代ですな!

そうそう、メラ時代ともいう(笑)。

ま、厳密にいうと、タコちゃんが
ここでライブやってみたらどう?って紹介してくれた
平塚のお店(=「Mera(メラ)」)のマスターの
鈴木泰男さんのおかげサミってゆーか、、、


おぉ、メラマス〜(笑)!!

そう!!

そのメラマスが「Mimiさんファンクラブ」の
会長を務めていた関係で
私も知らないうちに「Mimiさんファンクラブ」に
自動的に登録されててっ(笑)!!


メラマス〜(笑)!!

あの時は本当にびっくり!!
(ってか、ちょうど30年ほど前の話ですよwww)

ある日突然メラマスから、
「サミー、今度の日曜日、平塚に来なさいよ。ミミ紹介するから!!」
って電話がありまして、、、。

さ:「ミミ、、、???」
メ:「そう、ミミよ、ミミ。サミーもファンクラブに入れてあげたわよ!!」
さ:「ファンクラブ、、、???」
メ:「いいから!とにかく日曜日のお昼頃、メラにいらっしゃい!!」


メラマス〜(笑)!!


そう、完全にメラマスのペースw。

ってか、当時のウチから平塚って
何気に遠かったし、、、
(軽く片道2時間半コース、、、、^^;;;,,,,,,,)

当時私はそのMimi(ミミ)さんというお方が
そんな世界的に凄いボーカリストであるなど
到底知る由もなく〜〜〜っっっ!!(←サミませんっ!!)

だって当時は今のように
ネットとかも普及してなかったので
事前に調べようもなくて、、、。

だから前情報も何にも無しに、
とりあえずはメラマスに言われるまま
その日曜のお昼頃、平塚に出向いたわけですよ。

んで、メラに到着したら、メラマスの姿はなくて
赤いワンピースのイケイケな外国人(黒人さん???)のお姉さまが
ひとりカウンターに座っていらっしゃいまして、、、。
(ま、それが噂のMimiさんだったんですけどwww!!!)

さ:「え、、っと、、、ハ、ハロー、、、?」
M:「どうも、こんにちは、私ミミよ、日本人。」
さ:「あ、よかった、、。こんにちは、サミーです。」
M:「ああ、あなたがサミーさんね。今日はよろしくね!!」
さ:「今日、、、???」
M:「あれ?聞いてない?商店街の出し物で二人でチンドンやらされるみたいよ?」
さ:「チンドン、、、???」


思い出した〜〜〜(爆)!!
ボク、そのこと知らずに、たまたま
二人がそのチンドンやってる時に
商店街を通りすがって
あーーーっ!!ミミさん!!
、、、と、まさかのサミー?!!!って
えらい驚いたという、、、www。


そう、その節は
事前にお知らせする暇もなく(笑)
失礼しました〜!!
(ってか、私も知らなかったので〜!!爆)

そんなこんなで、Mimiさんと挨拶できた後、
駆けつけたメラマスに急かされるようにして

メラ管轄の「浮世会商店街」の
代表ユニット「ミミ&サミー」として(謎;)

Mimiさんはタンバリン、私はリコーダーを持たされて
即興でチンドンやらされたわけです。


メラマス〜〜〜(爆)!!


タイトルは「浮世ブルース」、、、。

さ:「ウ、、、ウキヨ〜、ぴ〜ヒャララ」
M:「u-ki-yo~~~!!oh~~~~~~~~, Yeah~~~~!!」
さ:「ウキヨ〜〜〜ぴっ、ピ〜ピィ〜」
M:「Ahhhhhhh, u-ki-yo~~~!!oh, Yeah~~~~!!」

、、、的な感じ(あくまでもイメージです♪)で
商店街を練り歩いたわけなんですよ、、、とほほ。

もう、何をやったか、全然覚えてませんが(汗;;;;;)、、、

でもなんだか、めちゃくちゃ楽しかったですけど。

で、チンドン終わった後で
ちゃんとMimiさんのことを紹介されて
Mimiさんの武勇伝も一通り聞かせていただきまして、、、。

Mimiさんはその後すぐに
アメリカへ飛び立って行かれまして。
(レコーディングで一時帰国されていたとのこと。)

ええ、そりゃもう、
じぇじぇじぇ(今はギョギョギョ?w)でしたわよ!!

だって、天下のMimiさんと一瞬でもユニット組んで
一緒に歌わせていただいたわけですから〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!

メラマスもご機嫌で、
「なんだかよく分かんなかったけど、ま、よかったんじゃない?」
ってビールをごちそうしてくれました。


メラマス〜〜〜(爆)!!


ふふふ。

メラマスの奥さん(メラママ)が
「今日はウチに泊まっていらっしゃいよ。
朝、ちゃんと起こしてあげるから」って
おっしゃってくれたおかげサミで

その後も調子に乗って
派手に打ち上がってしまい、、、

ま、朝まで東海道線のホームでは
過ごさないですんだものの、

次の日の朝、ちゃんとは起こしていただけず、、、
会社に遅刻して(当時、私OLやってたんです)
上司にえらい怒られたという(笑)!!


メラママ〜〜〜(爆)!!

うふふ。

ってなわけで、
タコちゃん、ありがとう。

なんか勢いで
昔のアルバム出しちゃって
みんなの写真とか見てたら
なんか涙出てきちゃって、、、


よくよく考えてみれば
最後にタコちゃんに会ったのって
メラママのお葬式の時だったのかなぁって、、、。


あ、ごめんね。
悲しいこと言っちゃって。


ってか、タコちゃんのお葬式のオープニングで
クラプトンのコカインが流れてきた時は
笑っちゃったよ〜〜〜!!

その後泣いちゃったけど〜〜〜!!

 

、、、ごめんなサミ。

もとい、さっきはそんなタイミングで、
ラジオから最後に「悲しくてやりきれない」が流れてきて、、、

これって、以前大友さんバンドのライブで
演奏してくれて涙が溢れてきた曲なんだけど

もう、大友さん!!
この選曲って何なの〜〜〜????って
再び涙が止まんなくなっちゃって、、、
(あ、いや、大友さんのせいじゃないんですけどw)

その後、全然眠れなくなって、、、

タコちゃんと喋ってたら
朝になっちゃった(笑)。

タコちゃん、また相手してね。

でわでわ、おやサミzzz


えーっと、
なんでウバジュビンなのか、って話は
しなくていいんですか???

 

zzz…..

 


おーい!!

 

つづく。