東京サミコ、元離宮二条城ヘ入ル。

どもども
赤サミコですっ!

 

あら、赤いのもいたんですのね?


どうやら赤サミコ、黒サミコって
ツインキャラみたいですよっ?


・・・裏サミコってのもいたりして???


いい質問ですねぇっ♪

 

フジコならぬ東京サミコ・モデルあら、呼びまして?

 


・・・じゅるっ。

あ、ところで!ストーンズ展行ってきましたよーっ!!
GW京都イベント終わってすぐモルジブに飛んだので
今回のは行くの諦めてたんですけどね。
(期間延長あざーーーす!www)

それもこれもマリアンヌさんのおかげですっ!(←謎;)

 


キャラの交通渋滞や〜〜〜っ!!

 


・・・。


なんだかサミコさんの宇宙学って
奥が深いんですのねぇ。

 

もとい。
(サミませんっwww)

えっと、
黒サミコ赤サミコが
さりげなく手にしているのは
ご存知フジコちゃんモデルの
ワルサー!!(・・・のおもちゃw)で

フジコならぬ東京サミコ・モデル


ってかフジコちゃんのモデルが
←マリアンヌさんなんどすて。


なるほどなるほど。


*以下、内容のないハセオ・ワルサー通信からの・・・!!


⭐︎東京サミコ@ソウル明洞実弾射撃場より愛を込めて⭐︎

 


のっけから、長〜いフリで
大変申し訳アリマせんっ!

今回の京都は
思いのほか採れ高もよく、、、w


(・・・の前に、、、)
この度素朴な疑問が解明しましたっ!!


ひらがなの「へ」と
カタカナの「ヘ」って
微妙に違うんですってっ!!

どうやらカタカナは
漢字から来ているので
若干角ばってるらしいデス

あと、漢字の「二」と
カタカナの「ニ」も
違うみたいですね。

 


あらためまして
マグダラの有馬ですっ!

 

(えーーーーんっっっ(>、<)っっっ!)
今回は「角倉(すみのくら)」の番じゃないのー???

 

・・・しつこいのはお好き?

 

 

シノブさん、ごめんなサミ、
ミツエさん、お待たせしました!

 

「東京サミコ、元離宮二条城ヘ入ル。」

始まり始まり〜〜〜!!

 


これは京都の二条城の敷地内の
清流園について書かれた立札です。

そう、読んでびっくり・・・!!
ぬぁーんと!!

この清流園て
我らが「角倉家」ゆかりの
庭園なんどすて・・・!!

ぬぉっ?!

日本庭園といえば
寅太ひぃじぃの管轄じゃないですかっ。

寅太ひぃじぃ→

呼んだかの?

←シノブ

いえーい!!


だから〜〜〜っ!!
今回はシノブ(有馬)じゃなくて
ミツエ(角倉)がメインですからっ!!

 

なんにしてもやはり、、、

 

シノブ♂

ミツエ♀

、、、たちが
ひっついたのは

この辺りの因縁が
関係している・・・っ!?

 


もといw

はい、江戸幕府の始まりとともに
最初と最後のあれこれを
きっちり担当していた二条城。

特に幕末の事情から察するに

恐れ多くも
そんなこんなな二条城側には

薩摩女のサミコなど
到底ウェルカムされないのではないかと
入城を敬遠しておりましたが・・・

でも、ま、我らが天璋院さまは
そもそもが慶喜さま推しっ!だったわけで。

あの時代って
もはや誰が敵で誰が味方かなど
本人にしか分からない
(本人ですら分からないw)

っちゅーわけで

角倉了以研究会より
この度ご縁をいただきまして

恐れ多くも
二条城内部探索係という大役を
仰せつかりました〜〜〜っ!!

ええ、そう。

なんせ炎天下の下で
途中から屋外だったんです。

でも、使命感に燃えつつ
ひたすらてくてく、、、、

、、、って、あれ?
清流園ってどこよっ!!!

二条城Mapを見ても
おそらくこの辺のはず・・・?

、、、、、

すると音声ガイド21のあたりで
とある涼しげな茶屋を発見しまして。

吸い込まれるように中へ。


和楽庵

 

そこで、ぬるーーーーーーーーーーーい「ほうじ茶」と
あまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい「ゼンザイ」を
いただきました。

ちなみにこのゼンザイ、疲れた体に染み入る甘さでした。
通常はおそらく虫歯に染み入る類のやつですよ!
おーっほっほっほwww

 

 

 

 

そして、ふと辺りを見渡せば
そのへん一帯が「清流園」だったというわけです。
(灯台元暗しw)

 


何はともあれ
「清流園」の庭園の一部を披露いたします。

 

つづく。

東京サミコ、令和GWですがナニか

東京サミコ_2019 祝・令和!!

どもども、東京サミコですっ

ぬははっ!


はい。ワタクシ
令和になった瞬間は
怒涛の作業明けで
寝落ちしてましたが
ナニか(^^;)….

いやぁ〜、あけましたね!
令和ですよ〜!?

GW盛り上がってますか〜?!
あ、そーでもないですかぁ….???

……サミませんっっっ

そう、かれこれ31年前、、、

昭和の最後の年、、ええ、
昭和63年の頃は

ワタクシ大学生になって
普通自動車の運転免許とって
原チャで大学に通いながら

家庭教師やら
ファミレスのウェイトレスやら
TV局のサポートやら

3つも4つもアルバイトを
掛け持ちしてた頃….!!

MBC南日本放送の「どんと鹿児島」という番組でコーナー出演していた頃のサミコ。

 

ええ、そーなんどす。

授業料免除に奨学金授与者、、という
本来なら他の誰よりも
勉学に勤しむべき
ダブル優遇の身でありながら

大学の授業は
友人の代弁に頼り

ほぼほぼ
アルバイトとサークル活動に
明け暮れていた

言わゆる
ステレオタイプの
不届きもんでした。


当時世間では女は短大に行って
さっさとお嫁さんになりなさいよ的な

悪しき風習が
色濃く残っていた時代です

しかも鹿児島は
徹底した男尊女卑の地です

4大生の女子、、、
しかも化粧皆無で
スカート絶対はかない
すっぴん理系女なんてのは

全くと言っていいほど
女扱いされませんでした

まだ文系女子の方は
合コンの需要がありましたがw

つまり理系女は働くしかない、、、

ってなわけで
平成になった当日
ワタクシは

すかいらーく(鴨池店)で
「いらっしゃいませ〜!!」とかって
お店の入口でメニューを片手に
お客様をお迎えしておりました

すると突然、お店の外に
右翼系の黒い車が
でっかい音を流しながら
やってきて

天皇陛下(昭和天皇)が
崩御されたっちゅーのに
貴様らは電気を煌々と点けて
何を営業してるねん!??
・・・的な

いちゃもんを
つけ始めました

そーこーするうちに
石も投げつけられて
お店の窓ガラスが割れて
しばらく店内が
すーすーしてましたね


なんせすかいらーくの
ピンクのユニフォームは
夏も冬も半袖だったので….

1月のすーすーは
正直サミかったっす。

というわけで
平成になった時の思い出は
風邪ひきましたがナニか!っちゅうことで。