はい。
皆サミお察しのとーり、
ワタクシ生まれて此の方
「GW」という文化を
意識したことがアリマせんでした。
といっても、GWに対して
「何がゴールデンだよ!?」と
いわゆる批判的なイメージを
抱いているというわけではなく、、、
はたまた、
「そんな戦略に乗ってたまるか!」と
まるでアンチ・バレンタイン的に
卑屈の精神でもって
どっかの企業に対抗したいわけでもなく、、、
ただ単に、
ー きっかけがなかった、まる
ってのに近い感じデス
![]()
そう、だいたいが
GWの定義が曖昧ってこともあり
なんらかのテーマをたてにくい、、、
つまり、
ある壮大なテーマにあやかって
イベントでも企ててみましょーかっ♪
、、、なんてな
発想も湧きにくいw
クリスマスならいざ知らず、、、
ってか、
クリスマスの方が
こけると痛いっちゅぅ、、、
こ、こほん…
もといw。
それにワタクシ、
ミュージシャンといえども
ただの1ボーカリスト、、、
(なーんて、積極的に卑下しますが…w)![]()
はい、
極小市民クラスの脳みそでは
せいぜい芸術的なお勉強を兼ねた
一人旅を企画するのが関の山。
がっ!!
普段、地球各地のシーズンオフを狙って
心地よい「おひとりサミ旅」を
満喫したいワタクシが
わざわざこの時期を選んで
どこか旅行に出かけたいはずもなく、、、www
というわけで、
ー 家でのんびりと健やかに過ごす。
(=ふて寝。)
![]()
、、、ってのに
偏りがちでしたが(笑)
そーいえば、小川美潮さんの曲で
「こんな日は〜、、、ふて寝しよ〜」的な
歌詞の曲がなかったでしたっけ?
(小川さん大好きデス〜!)
![]()
もとい(再)。
ええ、そう。
いくらなんでも
終始「ふて寝」ってのは
やはり非生産的なので、、、
(いくら小川さんが推奨しててもw)
それに、
まず誰からも褒められないっwww!!
![]()
褒められてのびる子なんデス![]()
まとめw。
困った時のソレ頼み….w、っつーわけで、
新宿ピットインのホームページを開いてみました!
結局はソレかい!w![]()
すると、早速、
ー 小細工なしのフリージャズ直球勝負。
しのごの言わず見に来るべし。
、、、っちゅー
メッセージが飛び込んできまして。
ってなわけで、
はいっ!
GWの皮切り(前夜祭?)として
しのごの言わずにw
観に行ってきました〜!!
![]()

”大友良英 ニュージャズクインテット”
(*↑ 略して「ONJQ」だそうデス〜!)
いやぁ、長いフリでした…w![]()
はい、どこまでも
期待を裏切らない大友さんデスw。
そーいえば、
大友さんが昨年末ピットインで昼夜3部構成の
怒濤の4連ちゃんライブを敢行なさったときに、

ー 来年はジャズをいっぱい演りま〜す!!
、、、って宣言なさっていたんですよね、むふふ![]()
なんと13年ぶりに活動再開なのだそうです。
今回のメンバーも錚々たる面々で。
ま、下戸なワタクシは
いつものとーり
グレープフルーツジュース一杯で
粘りましたが…w
(ピットインさま、いつもサミませんwww)![]()
もといw。
「ジャンル」の定義が
これまた曖昧ってこともありますが
といっても
今回「フリージャズ」ってくくりを意識して
観に行ったわけでもないんですけど
ま、少なくとも
大友さんに限っては
ジャズとかノイズとか
その他のいろんな活動も全部含めて
ワタクシにとって一環して
「大友さん」なんですよねーっ。
まさに「歩く芸術」!
まあ、芸術に
アタリとかハズレとかって
概念はなく、、、
つまり、えーっと、
話をもとに戻すとw、
GWであろーがなんだろーが
「スキあらば芸術観賞せよ!」
ってことで
おあとがよろしいよーでw!
![]()
だからGWの話は….っ?!![]()
![]()
つづく。


….