デジモンシンガー和田光司、4回目の追悼会です(5回忌)

うばうば館

はい。
またこの日がやってきました。

月日の経つのは早いですね。
ほんとに。

そうそう、そーいえば
明後日から
デジモン放送がまた
聖地「お台場」に
戻ってくるみたいですね。

うん、よかったよかった。

何だか今、世の中が
おかしなことになってるけど

不安になってる
子供達が
デジモンにいっぱい
勇気をもらえるといいな。

 

そう、、、4年前の今日、
バタフライになって
天国へ飛び立ってしまった
和田光司くん。

そして
毎年この日がくるたびに
電源を入れるようになった
このサミーのガラケ。

 

******

和田くんと初めて会ったのは
確か2002年の12月頃だったかな。



WeLoveDiGiMONMUSiC

収録曲
「勇気を受け継ぐ子供達へ」


歌入れの時でした。


左からAiM、Sammy、Hassy、谷本貴義、WILD CHILD BOUND、和田光司、宮崎歩、山田ひろし、太田美知彦

 

そう、和田くんは
デジモンシリーズの初代TVアニメ
1999年デジモンアドベンチャーの時代から
主題歌をはじめ
数々のデジモンソングを歌ってきた

デジモンのデジモンによるデジモンのための
デジモンシンガーだったので

自分の持ち曲として
映画版の挿入歌を
たった1曲歌っただけの
私としては

初回遭遇の時にだいぶ気後れしながら
挨拶したと思うんですけど

この時
実は私よりも和田くんの方が
恐縮していた様な気が、、、^^;…..

 


さ:おはようございます〜!
サミーと申します〜!!
よろしくお願いしま〜っす!!!



和:あっ、、、
よ、よ、よろしくお願いします、、っ、、え?、、、
、、、あぁ、、、
誰?、、、ん?サ、、、サミーさん?

、、、的なw。

 

その後


WeLoveDiGiMONMUSiC

MEMORIAL CONCERT IN ODAIBA
2003
-SPRING-

打ち合わせ

リハ

本番

、、、という流れの中で

じわじわとトモダチ度が
高まっていったわけなんですけど

 

本番後に
Zepp Tokyoの楽屋で

和田くんが
自身の病気(癌)のことを明かしたので

その場の一同が
びっくりしたんですけど

2009年の10周年メモリアルの時も
2010年のHassy主催のイベントの時も
すごく元気そうにしてたから

あれ、もう病気直ったのかな、、?
ってちょっと安心したり、、、

でもその後
症状が悪くなったり
良くなったりしてるって
噂を聞いたりして、、、

そんなこんなで
世の中にtwitterが登場してから
twitter上でやりとりしてたんですけど

2013年の1月29日
(和田くんの誕生日)

twitterではなく
携帯の方に
おたおめメールをしたのが
きっかけで

三茶界隈に集合して
プチ飲み会をするように
なったんです。

その後
facebookでも繋がって

そう、世の中の人々が次々と
iPhoneユーザーになっていった頃に
二人とも頑なにガラケユーザーを貫いていた
いわゆる「ガラケ仲間」ってゆーのが
判明した時から

そのプチ飲み会を
「茶沢ガラケ会」
って呼ぶようになって

大体月1ぐらいのペースで
開催してました。



10月のそんなある日
下北沢のライブバーで
こじんまりと企画した
サミーのライブを

和田くんが
こっそり観に来てくれたことが
あるんです。

*Sammyのうばじゅ便「青い月、出ました。」参照

 

最初、和田くんの存在に
全然気がつかなくて

ライブ休憩の時に
トイレに行く途中で

真っ白の上下スーツ&ハット姿で
カウンターに座ってた和田くんを見つけて

はぁ〜???

って、思わず
声をあげましたねっ♪

 

ライブが終わった後
カウンター席を見たら
もう和田くんはお店にいなかったので

どのタイミングで
和田くんが出ていったのか
分からなかったんですけど

後でガラケを確認したら

和:「ありがとう」って曲がよかったよ〜!

ってメッセージが
入ってました。

”ありがとう”
って曲は
アンコールでやったので


サ:あ!最後までいてくれたんだね、ありがとう!!

って返事したら

 

和:こちらこそ、ありがとう!!

って返ってきて

さ:いやいや、ありがとう!!
和:なんのなんの、ありがとう!!

ってな感じで
「ありがとう」って言葉を
無駄に連呼し合ったのを
覚えています。

 

うばうば館

(*音源:ありがとう/pussYbone より)

ありがとう
(w/s Sammy)

見知らぬ人が
笑いかけたよ

思わず
笑い返した

忘れたかった
ことを

、、、忘れてた

自分に
気がついた

それは
冷めかけた
コーヒーだったり

それは
一本の
電話だったり

ふとしたことが
ふとした言葉が
私を抱きしめた

 


伝えたかった
ことが

、、、伝わった

あなたに
ありがとう

それは
差し出された
両手だったり

それは
一粒の
涙だったり

言いたいことは
山ほどあるけど

とりあえず
ありがとう

ありがとう

ありがとう

 

 

そしてその後の
「茶沢ガラケ会」あたりから

和田くんが本音を
ぶっちゃけてくれるようになりました。

 

和:「いやぁ、キャパ20〜30ぐらいのお店って
絶対に採算取れないでしょ〜?」

とか(笑)。

和:「サミーの周りのミュージシャンて
チャージバックだけで
あんなレベルの高い演奏してくれるの〜?
今度紹介して〜〜〜!!」

とか(笑)。

 

その後
しばらく連絡が
途絶えていたことも
あったんですけど

twitterとfacebookで
頑張っている姿が
ちょくちょく
確認できていたので

ふむふむ、
大丈夫なのかな、、、って
思いつつも

あれ?
なんかやっぱまた
ちょっと痩せた???

、、、とかって
ドキドキしたりして。

そんなこんなで
和田くんがまた入院したって
報告があったんです。

 

******

 

そして、2016年1月29日
和田くんの誕生日。

ふと、和田くんに
電話をかけてみたんです。

留守電になったから
切っちゃったんですけど

その後すぐに
メールが来たんです。


和:ホイホーイ?
今しゃべると咳が出るからメールにしました。


サ:ごめんねー(笑)!
でもよかった。ちょっと心配してた。
具合は???


和:よくないね。
今は、歌えないし、日常生活もちょっとキツイ。
のんびりやるよ。


サ:うん(^_^)!
いつでも出張サミ子やるから
さびしくなったら
声かけてね〜!


和:ありがとう。

 

******


2016年4月3日
和田光司永眠


******


2016年4月26日
和田光司お別れ会


《葬儀会場:恵比寿リキッドルーム》

 

******

2018年4月3日
和田光司三回忌の集い


田光マコト、WILD CHILD BOUND as 藤重政孝、 UZA、IKUO
Sammy、Hassy、渡部チェル、太田美知彦、千綿ヒデノリ、宮﨑 歩
AiM、和田光司、野田順子

 

******


2018年8月30日
和田光司 三回忌追悼ライブ
「不死蝶(バタフライ)よ永遠に-We Love DiGiMONMUSiC-」

 

 

そうなんです。

このライブの時は
サミーは
和田くんの「風」という曲を
担当したんですが

*Sammyのうばじゅ便〜「風」を感じました!@お台場観覧車」参照

 

この時以来、カラオケで
Sammyの「トモダチの海」よりも
和田くんの「風」を歌う機会が
増えたかもしれないですね。

実は、和田くんが
元気になったら
お互いに相手の持ち曲を歌って
カラオケ大会しようね〜って
約束をしてたんですよ。

、、、対決したかったな。

 

******

 

うばうば館
《*期間限定公開動画のお知らせ*》

2009年の
デジモン10周年メモリアルの時

私はずっと楽屋裏で
ビデオを回してたんです。

というのも

このメモリアルライブの
発起人は

他の誰でもない
和田くんだったので

ステージも楽屋裏も全部まるごと
和田メモリアルにしたいなって思って。

以前、その時の映像を編集して
ライブ舞台裏のレポ動画として
しばらくで限定公開してたのですが

お別れ会の前日に改めてそれを
追悼動画として公開しました。



*Sammyのうばじゅ便〜「和田くん、おつかれサミでした!!」参照

 

 

そして
5回忌にあたる
今日のこの日。

上記動画の元映像を
ノーカット版として
ubajubinちゃんねるにて
限定公開しました。


(*3つに分けて、公開ダイジェスト版にリンクしてあります)


(その1)

(その2)


(その3)


如何なる思惑も介入させたくないので
あえて英語翻訳もしてないです。

リアルな和田くんの姿が
随所に垣間見れると思います。

和田光司追悼の会-2018.4.3_Sammyのうばじゅ便


2020 ubaright

(*前方、アーティストの面々。後方、FEEL MEE、東映アニメーション、FIRE WORKSの面々。)
ざっくりナビでサミませんっっっwww

Anyway,

ー和田光司よ、永遠に!!ー

love&peace ,,,,,, kiss the sky,

Sammy

 

ナニかと20周年ですがナニか

 

ハーイ、コニチハ!!
サミくなってきましたわね
ごきげんうるわしゅぅ

【*友情出演:甲南リカちゃん(冬服)】

 

はい、ってなわけで

今年はエフコラが結成して20年。

絶賛パンドラ遂行中〜〜〜 (^^)/

 

そして

びとるず」も20周年。

これからパンドラ〜〜〜 (^^)/

 

あ!ところで、
びとるずの開催地、
吉祥寺のStar Pine’s Cafe も
お店ができて今年で20年なんどすてっ!!
すんごい偶然ですね〜〜〜!!

 

まさに、ここんところの

サミコのパンドラは

20周年ブーム!!

 

でもって、来年

デジモン放映20周年、、、と

ブームはしばらく続きそうデス。

 

そしてそして、あの幻のバンド

『サエキけんぞうと水死体ビーチ・ボーイズ』も

結成20周年なんどすて(爆)!!

『サーフィンM・A・C』
サエキけんぞうと水死体ビーチ・ボーイズ

Mac’n Roll Night(1998年3/20 赤坂BLITZ)

 

どっひゃー、OS8が登場した時代の曲。

 

そして特筆すべきは

この時サエキけんぞう氏が徴集した

この企画バンドで

ギターを弾いてらした

天然アフロのタコウさんと

先日の


「風」を感じました!@お台場観覧車

の時に

再会したのでアリマ〜〜っす!!

!!


いやもう、そりゃ、びっくりですよ〜!!

あーーーーーっっっ!!!???

あのときのーーーーーー????

、、、的な(笑)。

 

ま、そんなこんなで

ライブ1曲目の

『勇気を受け継ぐ子供達へ』

のサミーパートを

タコウさんと一緒に

ユニぞったりなんだりwww。

 

でね、

それだけじゃないんですよ〜!!



これぞサミコ・エピレポの真骨頂w

 

 

実はもうひとつ

20周年があったんどす。

 

そう、同じく3回忌ライブの時

アーティストとして登場していた

ベーシストのIKUOサン。

実はなんと

当時の我々の所属事務所
だったんどすってぇぇ!!
(=パイオニアLDC)

!!

 

そう、パイオニアのロゴが

まだ割れていた→あの時代に

恵比寿のLDCビルの中で

すでにご挨拶してたんですね〜?!

 

そういえば、あのあとすぐロゴが



に変わったんでした!

でしたでした〜〜〜!!

 

つまり

パイオニアロゴ変更になって

20周年〜!!

パイオニアが新ロゴになって
初めてこの世に出したCDが
エフコラの『Today』でした(^^)/


でしたでした〜〜〜!!

 

 

ま、何はともあれ

冒頭でも甲南リカちゃんが

言ってましたが

ほんとにサミーくなってきたので

皆サミ何卒ご自愛くだサミ。

 

ではでは、おあとがよろしいようで。