
【うわさの小説宝石(4月号)】
はい。ごきげんうるわしゅう。
「出張・サミ子の部屋〜九州編」における移動中の読み物として
うわさの*小説宝石を購入しました。
(うわさの*=Sammyのうばじゅ便〜「河野さん。」参照。)
ええ。そう。
ちゃんとお金を出して買いましたよ〜!!
、、、的な証拠写真を押さえようと
中にはさまっていた別冊付録を取り出したとき
思わず我が目を疑ってしまいました。
![]()
え?
瞳をこらして
よーく見てくだサミ・・・

じぇじぇじぇっっっ???![]()
(おくらばせながらじぇじぇじぇ乱用中ですが何かwww)
ってか、ヤバくないですか。ヤバいですよね。
こんな袋とじまがいの別冊付録が
もれなくいただけるとはつゆ知らず。
こんなたいそうなものを持ち歩いてるのが見つかったら
お嫁に行けなくなるわ〜ってことで
さっさと鞄にしまおうとしたそのときっっっ!!
ええ、はい。
皆サミのご期待通り
床に落としてしまいまして。
隣に座っていた
ロマンスグレー風のおじさまが
すかさず拾ってくださいまして。
ええ、はい。
皆サミのご期待通り
そのおじさまに
スゴーく熱い視線を
投げかけられましたとも。
![]()
![]()
ってか、つい
あせって言い訳をしそうになったじゃないですか。
![]()
う、恨みますぅぅぅ、河野さん、、、。
それにしても
もしかしたら私のように被害にあった乙女達が
他にもいっぱいいるんじゃないかと
モノはついでに検索してみたんですけど。
世間でもさぞや至る所で
じぇじぇじぇが連発されているだろうと思いきや
ざっと見る限りそんな記事は一切見つけられず
代わりに面白い情報が。
![]()
なんとこの小説宝石のもと雑誌ともいえる「宝石」は
大変に歴史のある雑誌だそうで。
そしてなんとなんと
最近何かと話題のレイモンド・チャンドラーさんが
執筆された「さらば愛しき女よ」が連載されてたとか。
*(1951-52年)- Wikipedia 「宝石(雑誌)」より
まさか袋とじからレイモンド・チャンドラーさんに辿りつくとは・・・![]()
(だから袋とじではなく、、、www)
ちょっとうれしくなって
その袋とじ(…じゃなくて別冊付録)にふと目をやると
表紙の右上に浮かび上がっている白い文字が
なんとなく昔懐かしの『MBC』に見えまして。
![]()
ふむふむ。
↓
↓
↓

というわけで、ついMBCへ立ち寄ってしまいました〜!!
「ロング・グッドバイ」のポスターをおみやげに・・・!!
(MBCの皆サミ、突然お騒がせしました〜!!相変わらず失礼でサミませんっっっ!)![]()