昨年の11月11日に
天国行きのバスに乗られたりりィ さん。
追悼の意を表しまして
以下、ライブ音源をアップいたします。
(*注:「さみィ」が歌ってます。)
↓
「私は泣いています/歌:さみィ」
(*演奏:タイムマシーンバンド – 2012年12月20日ライブ@荻窪ルースターより)
http://www.hisami-moe.com/uba/wp-content/uploads/2017/05/watashi_ha_naiteimasu.mp3
*楽曲紹介:「私は泣いています(1974年)/りりィ」
(作詞・作曲:りりィ/編曲:木田高介)
***
りりィさんとはその昔
よくライブでご一緒させていただいて
ライブ後の打ち上げで
「愛」とは、
「死」とは、「歌」とは、、、
「女」とは、、、
そして「ボーカリスト」とは、、、
、、、といったよーな
深イイお話を賜っておりました。
そう、もともとは、
当時、りりィさんバンド の
ドラムのゴボウ(Goboh 鈴木) さんや
ベースのミッキー山本 さんらが
Gream という
Cream のトリビュートバンドを
結成なさっていて
ART ROCK NIGHT
(池袋Admのトリビュート企画)
というイベントでサミーもよく
ご一緒させていただいていた関係で
*そうなんです。サミーは座椅子JOPLIN 、
じょん暖簾 、草履ミッチェルetc. として
このイベントに参加してました。
(*モノマネ選手権の時のサミーキャラ「窓女(マドンナ)」や
「新人ローパー(シンディローパー)」とは別企画ですよ。w)
ドラムのゴボウさんと知り合って
「Sammy」のオリジナルバンドの
お手伝いをお願いするようになって、、、
*Sammyの一発録りシリーズの
1st 「Monday Night 」と2nd 「Tuesday Night 」は
ゴボウさんに叩いていただいてます。
、、、そんな流れで
りりィさん、カルメン・マキさん、サミーによる
Adm3女ひな祭り企画が
実現したわけなんです。
まぁ、最初にりりィさんたちにご挨拶した時は
緊張でガッチガチでしたが(笑)
そのガッチガチの様子はコチラをどぞ。
【Sammyの徒然記 Vol.3「歌手かメッセンジャーか?」 】
*正確な執筆年月日は分かりませんが
SMLひな祭りライブ のことを懐古してマス〜!
おっ。
ラ イブ軌跡 によるとSMLひな祭りライブ* は1994年ですネ!
ちなみに、
「歌手かメッセンジャーか?」
、、、からの
りりィさんのお言葉、、、
↓ ↓ ↓
ー 子供は産んどいた方がいいわよ、、、
りりィさん、サミません。
その件に関しては込み入った事情が・・・
ってか、りりィ さんっ!!!
できればもう一度お会いしたかったですよっ!!!
もう一度お会いして
その辺のお話とか
ちゃんと報告会というか、、、
えとせとらえとせとら、、、
いろんな言い訳とか
聞いて欲しかったですよ、、、ほんとに。
そう、りりィさんは
いつお会いしても
絶対に飾らずおごらず
私に対しても
決して上からではなく
裏表の全くないそのお人柄に
いつも感動しておりました。
そしてステージ上でも
いろんなぶっちゃけ話を
惜しみなくぶちまけてくれていた
りりィさん。
えーーーっ?!
そんなこと言っちゃっていいの〜???
って、私的には
けっこうドキドキしてましたけど。
でも、思うに
今日のサミーのステージでの芸風は
ここにルーツがあるんじゃないかと、、、
(あはは汗;;;;)
ー あのね、サミーちゃん、年をとるってそんなに悪くないわよ
ー あのね、サミーちゃん、歌は自分が好きなように歌っていいのよ
うふふ。
まさに自然体で
生きてる人なんだなーって。
そうそう、面白いエピソードがあります。
そのひな祭りライブ以来
りりィさんとサミーの
2(ウー)マン企画も
行われるようになたのですが
(ドラマーが一緒なのでハコ的にもエコ企画だったという..^^;)
そんなある日のライブの
当日リハでの出来事です。
サミーバンドの
チェックが終わったあと
ベースのミッキーさんが
突然サミーの方に来られて
「サミーは一回思いっきりヘタクソになった方がいいね〜!」
とおっしゃったんです。
「ん・・・???」
はい、ご想像どおり
固まりました。
「あなたのそのちりめんビブラートは
年とったら出なくなるから大事にした方がいいんだけど
全部それだとキツいんだよね〜」
「・・・」
ええ、そうです。
ミッキーさんといえば
もと柳ジョージ&レイニーウッド で
ベースを弾いておられたお方。
そんなお方から次々に発せられる
アドバイスの意味をかみしめる前に
身体中からいろんな汗が出はじめたところで
りりィさんが
「ミッキー、ヤメなさ〜いっ!!」
と一喝。
え?
しーん、、、。
まわりも固まりました。
りりィさんは続けました。
「本番直前のボーカリストに対してそれはダメよ〜!!! 」
しーーーーーーん。
そしてりりィさんはゆ〜っくりと振り返って
「な〜んてネ(笑)、Sammyちゃん、
おじさんの言うこと気にしちゃダメよ(笑)!!」
と言いながら
苦笑いのミッキーさんをひっぱって
会場を出て行かれました。
「・・・。」
いやはや、びっくりしました。
りりィさんの(ナイス)フォロー、、、???
ま、今思いおこせば
ミッキーさんがそのとき
おっしゃってたことは
至極納得の内容なんですけど
当時、まだまだ青かった私は
言葉に敏感に反応するクセが
ついていたみたいで
心の混乱を隠しきれず
どう答えていいか
分からなかったんです。
で、見かねたりりィさんが
とっさにコント仕立て(笑)に
してくれたんですね。
>りりィさん、あのときは
ありがとうございました^^)//
>ミッキーさん、
なんか
サミませんっっっ^^;)))
あ、でも、
今だから言いますけど
あの時のお二人のやりとりのご様子が
ちょっとうれしかったんですよ。
まるで私のことを心配して
喧嘩している
「お父さんとお母さん」
みたいだったのでっっっ(爆)!!!
そう、その後も
ミッキーさんから
「ファルセットはおでこから出すといいよ」
とか
「衣装はロングスカートが似合うと思うよ」
などの
アドバイスをいただきましたが
りりィさんのおかげで
ミッキーさんの言い方が
若干優しくなったような気がします。
(*あ、ゴボウさんは終始ゲラゲラ笑ってましたけどネ〜!)
ちなみに
ミッキーさんのアドバイスは
どれもちゃんと
実践してきたんですよ。
「ファルセット」に関しては
自力 で出しましたけどネ!www
(*ファルセットの聖地「恵比寿3丁目の交差点」 参照。)
あ、「ちりめん」は今でも 出せますヨ〜!!
まだまだありますよ〜!
それはまたまたとあるライブ後の
今度は打ち上げの時の話。
その池袋のライブハウス「Adm」には
当時「10円マシーン」なるおもちゃがあって
あ、おもちゃといっても
カジノに置いてある
ジャックポットのミニ版といった感じで
結構本格的な作りになっていて
ギャンブル性もなかなかのもので
なんと本物の10円玉(現金)が
わんさか出てくるんです。
(*あれって合法だったのかな^^;???ドキドキ…)
で、その10円マシーンの前で
荒稼ぎをしていた男の子がいたので
「スゴいね、ボク、大金持ちだね〜!!」
と話しかけたら
「たいしたことないよ。これが500円玉だったら話は別だけどね。」
と
普通にニヒルなお返事。
「そ、そっかぁ^^;;;;….」
と
どぎまぎしてたら
「おネエさん、けっこう歌上手いよね〜」
と
お褒めのひとこと。
「え?、、、あ、そ、そう^^;;;;….???」
と
やはりどぎまぎしましたが
(い、、いかん、、。こ、ここは大人の余裕を見せとこう、、、)
とばかり、
「ありがとう。じゃ、ボク、おねーさんをお嫁さんにしてくれる?w」
と言ってみたら
「いいよ。でも10年後ね。ボク、まだ結婚できる年じゃないから。」
と
これまたさらっと正しい回答。^^;;;;;;
思わず赤面していたら
「ふふふ、このコ、歌う女性が好きなのよね〜〜〜♬」
とりりィさん登場。
(さ、さすが、、、ナイスなタイミング!)
聞けば、このニヒルな少年は
りりィさんの7歳の息子さんだそうで、、、
− このコ、歌う女性が好きなのよね 、、、
ぬぉぉおおおおお、超納得、、、
、、、した次第でございます、かしこwww。
(*芸能ニュース or Wiki 参照)
その後、なんだかんだで
りりィさんと疎遠になってしまいましたが
数年前に facebook で
再び繋がることが出来まして
メッセンジャーで真夜中(笑)に
やりとりさせていただいてたんです。
↓
サミー:「わ、りりィさん、おひさしぶりです〜!!」
りりィ:「わ、おひさしぶり〜〜!!歌、続けてたのね〜???」
当時、私はタイムマシン動画を
けっこうfbにアップしてたので
りりィさんが反応してくれて、、、
サミー:「こないだりりィさんの曲も歌ったんですよ〜!!」
りりィ:「へ〜?そうなの?」
サミー:「今度、”ご本人登場〜!!”みたいな企画やりましょ〜!!」
りりィ:「ぜひぜひ〜。喜んで〜〜〜!!」
りりィさんとやりとりしたのはそれが最後でした。
あ〜ん。
話はつきません。
りりィさん、一旦ゆっくりお休みして、、、
落ちついたら
また一緒に歌いましょう!!
りりィさん。永遠に!!
kiss the sky,
Sammy